勝浦市・いすみ市・大多喜町との比較

御宿とその生活圏にもなる周辺自治体を比べてみました。 御宿が属する夷隅郡には、他にいすみ市、大多喜町、勝浦市があります。

それぞれのまちの特色は、千葉県のガイドブックによると


> いすみ市: 住みたい田舎 No.1

首都圏エリアにおける『 住みたい田舎ランキング』で1位を獲得。 農薬や化学肥料を使わない有機農業が盛んな地域です。 いすみ市内の小中学校の給食は、全て有機米(いすみっこ)が提供されています。


> 大多喜町: 房総の小江戸

本多忠勝によって整備された大多喜城があり、その城下町は今も歴史が感じられる街並みが広がっています。 千葉県内の町村では最大の面積があり、四季折々の自然を楽しむことができます。 養老渓谷もあります。


> 御宿町: 異国情緒あふれる街

真っ白でサラサラの砂浜に、青く美しい海があり、南国気分が味わえるビーチがあります。 1609年にメキシコに向かうスペインの船が難破した際、御宿の人達が救助した歴史があり、メキシコとの交流がある町です。


> 勝浦市: 涼しい街 勝浦

観測史上一度も猛暑日を記録したことのない街です。 冬は温暖で、一年を通して快適に暮らすことができます。 430年以上の歴史がある朝市は1年を通して旬な食材が並び、観光客と地元住民の交流の場となっています。


それぞれのまちの各種データ(2024年4月時点)は、以下になります。

御宿町の平均年齢は、千葉県で最も高い年齢です。65歳以上の人の割合も御宿町が千葉県で一番高い割合です。

また御宿町は、周辺自治体に比べて人口密度が高く、コンパクトな町であることがわかります。

 各地域に、それぞれの魅力・特色があるんだね